<新着情報>
- 『9月誕生日会』山子屋保育園もうすぐ秋分の日ですが、まだまだ日中は暑いですね。それでも夜は虫の声が聞こえてくる様になりました。 今日のお誕生日会のメニューは、玉ねぎの甘さと肉汁が美味しいミンチカツ、糸コンのきんぴら、秋もおいし … 続きを読む
- 『説明会のお知らせ』山の子LIVES2024年度4月入学希望の方の説明会を下記の日程にて開催します。 園内の様子等見ていただけますので、ぜひご参加ください。 日時:10月13日(金)18時~ 場所:山の子LIVESにて ※要予約となりま … 続きを読む
- 『デイキャンプ』山の子LIVES8/22は楽しみにしていたデイキャンプ。 今年はキャンプに行くにあたり、虫除けになると言われているオニヤンマくんを自分で手作りしました! これをつけてキャンプに行こうと楽しみにしてたんです。 登園して … 続きを読む
- 『最後のプール』山子屋保育園8月30日 今年度最後のプール遊びでした。 曇りだったので、少し寒いかなぁと思いましたが、入る頃には太陽が顔を出したので、みんな大喜びでした。 7月の最初の頃は、水に顔をつけるのも怖くて嫌がっていた子 … 続きを読む
- 『夏の遊び満喫☆』山子屋保育園今年の夏も暑さが厳しく毎日熱中症アラートがでていて、なかなか外で遊ぶことができないひよこ・うさぎ組さん…なのでお外でなくても楽しめる工夫をしました! まずは、夏祭り♪みんなで作った提灯を飾って、はっぴ … 続きを読む
- 『8月のお誕生日会』山子屋保育園今月の誕生日メニューは、フライドチキン! ニンニクでしっかり下味をつけ、粉に塩、こしょうなど身近な調味料、小麦粉と片栗粉と水を 混ぜ合わせた衣をつけ、じっくり揚げました。 特別なスパイスはありませんが … 続きを読む
- 『夏の思い出』山子屋保育園暑い日が続きますが、らいおん、ぞう組は毎日元気いっぱい! 跳び箱に、逆立ち歩きに…秋の運動会でお家の方に見てもらいたい!と毎日頑張っています。 そんな中でも夏のイベントも楽しんでいます。 天気のいい日 … 続きを読む
- 『わくわく夏祭り』山の子LIVES夏休みに入るころ、子どもたちと夏まつりの話し合いが始まりました。 どんなお店を出すかの話し合いですが、おばけ屋敷は?宝探しは?迷路は?と次々と楽しそうな案が飛び出します。 ライブズの室内ですることを考 … 続きを読む
- 『ジュース屋開店です』山子屋保育園暑い日が続いていますね。 今日は、大きいクラスと一緒に作ったジュースでお店屋ごっこ。 「いらっしゃいませ〜」 「10円です。」 「ぶどうジュースです。」 子どもたちの声が園庭に響きます。 楽しそうな声 … 続きを読む
- 『夏がやってきた!』山子屋保育園今年の夏も、とにかく暑い!! 子ども達も毎日汗だくです。 でも、水遊びに泥んこ遊び、氷色水遊びと、夏ならではのお楽しみはいっぱい! 最初は顔に水がかかってベソをかいていた子どもも、日に日に慣れていき、 … 続きを読む
- 『7月誕生日ケーキ』山子屋保育園お誕生日会の楽しそうな声が給食室に聞こえる中、甘い香りのケーキが焼き上がりました。 山子屋保育園の誕生日ケーキは旬の果物を飾りつけています。今月は沖縄県産の完熟パイナップル🍍でした。 … 続きを読む
- 『七夕給食』山子屋保育園「七夕の日に食べるものは?」と聞かれてすぐ思いつくものありますか? 実は七夕の時期に伝統的に食べられているものが意外とあるらしいのです。 その一つに小麦を原料とした「索餅」を古代中国では無病息災の食べ … 続きを読む
- 『夕涼み会』山子屋保育園先週の土曜日に夕涼み会がありました。天気はあいにくの雨でしたが、テラスや部屋を使って、ゲームやショーを楽しむことができました。 テラスには4,5歳児が数日かけて作ったちょうちんが飾られ、光に照らされた … 続きを読む
- 『プール開き』山子屋保育園先日、プール開きがおこなわれました。 登園して真っ先に目に入った大きな大きなプール。 子ども達は今日から新しく持ち物に加わった、プールバックを大事そうに抱えて、 「やったー!プールやぁ」と口々にお部屋 … 続きを読む
- 『チャレンジ!』山子屋保育園梅雨に入り雨が降ったり止んだりとはっきりしない天気が続いていますね。 園庭に出られない日でもデッキでクライミング、マットや肋木などを出して体を動かして遊んでいます。 クライミングでは、一段目に登ること … 続きを読む
- 『梅雨の散歩』山子屋保育園6月は木々が潤い生き生きとした自然が感じられる季節ですね。 雨上がり、散歩に出かけると色とりどりの紫陽花。バッタいた!タンポポあった!あーカナヘビ逃げちゃった、、、カニはいないな〜カエルもいないな〜 … 続きを読む
- 『じゃがいももちを作りました』山子屋保育園じゃがいもの収穫をしたので、じゃがいもを使ったクッキングをしよう!ということになり、じゃがいももちを作りました! ピーラーや包丁などの調理器具を使って、1から自分たちでお料理しました! お家で練習して … 続きを読む
- 『じゃがいも掘り さつまいもの苗植え』山子屋保育園昨年度に植えたじゃがいもを収穫しました! 小さいじゃがいもがたくさん採れました!! 土を掘ったら次々と出てくるのでとっても嬉しかったようです! そして、さつまいもの苗植え。 今年も一人一袋の土の袋に一 … 続きを読む
- 『初めてのお散歩』山子屋保育園進級、入園し約2ヶ月が過ぎました。笑顔も増え朝泣かずに別れることができたり、自分でズボンを履いたり、椅子を準備したりとずいぶん保育園生活にも慣れてきた様子の子ども達です。 お友達との関わりも少しずつで … 続きを読む
- 『みぃつけた』山の子LIVESお天気と時間と相談しながら、できるだけ散歩へ出たいと思っています。 近くの公園や神社にも行きますが、先日は今年度初のお散歩ビンゴに出かけました。 ビンゴのマスにある「とりのこえ」「まんまる」などを見つ … 続きを読む
- 『少しずつ少しずつ』新年度が始まり、早1ヶ月が過ぎました。 新入園児の子ども達も、少しずつ保育園生活に慣れ、それぞれ好きな遊び、好きな場所を見つけ楽しんでいるようです。 ひよこぐみの(0歳児)子どもは、階段滑り台の上にあ … 続きを読む
- 『初めての遠足』山子屋保育園4月21日(金) 今年度初めての遠足でした。 行き先は、彫刻の道散策からの伏見池公園、伏見台南公園にしました! 保育園を出発する前に、子ども達には2つのお題を出しました! ・彫刻の道の彫刻は何体見つけ … 続きを読む
- 『お花畑』きりん組さんに進級してから、一か月が経ちました。 自分のロッカーやタオル掛けの場所も使い慣れて、スムーズに朝の用意をこなせるようになってきています。 先日、遠足で深山池公園まで行ってきました。 「ちょ … 続きを読む
- 『春の訪れ』山の子LIVES3月後半、ライブズで過ごす時間が長くなり、いろいろなことをしました。 久しく出来なかったお茶会。初めてという子も多く、お辞儀の仕方やお抹茶のいただき方を教わり、いざ畳へ。ドキドキしながらお菓子とお茶を … 続きを読む
- 『修了式』山子屋保育園今年度も終わりを迎えようとしています。 この一年は、コロナ禍で出来なかった行事に参加するなど、子ども達にとっては初めての経験がたくさんありました。 その度に自信をつけ、成長していった子ども達。 大人が … 続きを読む
- 『春の訪れ』山子屋保育園秋に植えた球根から、可愛いらしいチューリップの花が咲き、子ども達の巣立ちを見届けてくれているようです。 先日、たくさんの祝福を頂き、卒園式が行われました。 卒園式では、一部では年長のリズムの発表、二部 … 続きを読む
- 『お気に入りの場所』山子屋保育園24日(金) 修了式がありました! 修了証書をもらう姿はとっても嬉しそう! 本当にみんな大きくなりました!! うさぎ組さんは、月曜日からりす組さんのお部屋へお引越し! 今のお部屋で過ごすのは今日で最後 … 続きを読む
- 『誕生日ケーキ』山子屋保育園今日は3月のお誕生会♪今年度最後のお誕生会でした。 今日のお誕生日ケーキは真ん中にイチゴだけで作ったジャムをはさんで、上には瀬戸内で無農薬で栽培されたブラッドオレンジを乗せました。 スポンジケーキの材 … 続きを読む
- 『かくれんぼ』山子屋保育園22日(水)は遠足でした。 ひよこぐみさんもたくさん歩けるようになったので、一庫地区をぐるっと散策してきました! うさぎ組さんにひよこ組さんと手を繋いでもらったのですが、手を離しそうになるひよこ組さん … 続きを読む
- 『ひな祭り』山子屋保育園今日はひな祭りのお祝い給食でした。 ちらし寿司の具材には、れんこん、錦糸卵、にんじん、高野豆腐、干し椎茸と具だくさんにし、刻んだのりを飾りました。 お汁にはあさりを使いました。本当ははまぐりなのですが … 続きを読む
- 『お別れ遠足』山子屋保育園3月、リス組キリン組で行く最後の遠足にカリヨン公園まで行ってきました。 前日の雨が嘘のようにガラリと晴れた春の日。リュックサックの中にお弁当が入っているので重たくて!!まだかなぁと言いながら最後まで自 … 続きを読む
- 『4歳児・そろばん』山子屋保育園4歳児もそろばんをはじめました。 ずっと年長児がやっているのを見ていたので、ワクワクドキドキ。 慣れない手つきでそろばんをはじきながら、1つ大きくなった感じがするようで嬉しそうです。 基本を学んだ後、 … 続きを読む
- 『ひな祭り』山子屋保育園日に日に、暖かな日差しの温もりを感じる日が増えてきました。 一年ぶりにお内裏さまとお雛さまをだしてお飾りしました。 きれいな着物だよねー。 こんなに大きな刀、持ってはるんやぁ。 などと言いながら、見慣 … 続きを読む
- 『風信子』山の子LIVES「風信子と書いてヒヤシンスって読むんだよ」と玉ねぎみたいな球根をみんなで見たのが10月の終わり。 いま冬だよーと思い込ますために球根を冷蔵庫で1か月間冷やした後、水栽培を始めたのが11月の終わり。 そ … 続きを読む
- 『お散歩大好き』山子屋保育園冬の寒さが厳しい季節ですが、ひよこ・うさぎ組の子どもたちは元気いっぱい! 寒さに負けずお散歩や戸外遊びを楽しんでいます。 ひよこ組さんも、お友達と手をつないでしっかり歩けるようになってきました。手をつ … 続きを読む
- 『鬼登場!』山子屋保育園久しぶりに鬼参加の豆まき。 節分に向けては、新聞紙を丸めた豆を準備したり、豆まきの歌を歌ったりして、もし鬼が来たらということに備えていました。 当日は、2歳児から5歳児まで一緒に過ごし、各クラスで作っ … 続きを読む
- 『こま回し』山子屋保育園クリスマスにサンタさんが届けてくれた、心のこもったプレゼントのこま。年が明けこま回し大会に向けて練習を頑張ってきました。 回せるようになった子がこま先生になり、「おしりの紐は二回まわしてから。」「ふわ … 続きを読む
- 『ただいま準備中』山子屋保育園先日コマまわし大会をおこないました。 サンタさんにもらったプレゼントのコマ。 なかなか上手くまわせず、コマで遊ぶのを避けがちな子どももいましたが、一回二回とまわせるようになると、やる気スイッチオン! … 続きを読む
- 『凧揚げ』山の子LIVESクリスマス会でもらったプレゼントの凧。 年が明けてからそれぞれ絵を描きました。 今年の干支のうさぎや好きなキャラクターなど工夫して描き、素敵な凧ができあがりましたよ。 その凧を持って平木谷公園へ。初日 … 続きを読む
- 『おてまえちょいだいします』顔が隠れてしまうほどの大きな器を手にして、一口ひとくち味わって頂いていましたよ。 懐紙や茶筅といった、見慣れないお道具にも興味を寄せていました。 来週はコマ回し大会。 自由遊びの時間になるとコマ回しや … 続きを読む
- 『クリスマス&大掃除』山子屋保育園先日クリスマス会をおこないました。 今年もサンタさんがプレゼントを持ってきてくれ、子ども達の目はキラキラ。 サンタさんは気になるけど、プレゼントはもっと気になるという様子が見られました。 サンタさんと … 続きを読む
- 『冬の訪れ』山子屋保育園園庭の片隅では、畑の野菜についた霜や、うっすらと氷が張っているタライを目にする日が増え、本格的な冬の訪れを知らせてくれています。 いつしか、毎朝の氷の張り具合の確認が日課となったらいおん、ぞうぐみさん … 続きを読む
- 『メリークリスマス』山の子LIVES今年はクリスマスを迎えるにあたり、アドベントカレンダーを用意しました。 毎日クリスマスにちなんだクイズが貼られ、答えは次の日に分かります。 今日のクイズは何かな?と毎日チェック。友だちとワイワイと考え … 続きを読む
- 『まんてん劇場』山子屋保育園京芸さんによる人形劇を楽しみました。 お話しは「ねずみの音楽会」と「ぶんぶくちゃがま」。 人形が元気いっぱいダンスをする姿を喜んだり、豆が歌う様子に体を動かしたりして、それぞれの楽しみ方で、お話しの世 … 続きを読む
- 『秋のお散歩ビンゴ』山の子LIVES11月は気持ちのいい秋晴れの日が続きました。 公園へ行く時もありますが、この日はビンゴカードを手に笹部方面へお散歩。 自然が多く残る道へ入るとビンゴゲームスタートです。「とりのこえ」や「いがいが」など … 続きを読む
- 『お店屋さんごっこ』山子屋保育園先日、4・5歳児クラスのお店屋さんにお邪魔し、ごっこ遊びを楽しみました。 最初は少し緊張する姿が見られましたが、お兄さんお姉さんが案内してくれ、お買い物やゲーム遊びを楽しむことが出来ました。 後で買っ … 続きを読む
- 『お店屋さんごっこ』山子屋保育園先日、お店屋さんごっこを行いました! 「いらっしゃいませー」とどのお店からも元気な声が飛び交っていました。お買い物に来てくれたりす組さんときりん組さんに、「こちらへどうぞ〜」っと、張り切って接客をして … 続きを読む
- 『秋のクッキング』山子屋保育園3歳児クラスになり始めてのクッキングに参加しました。エプロン、三角巾つけてマスクをしたら手をしっかり洗って準備完了! きりん組は白菜、きのこ、こんにゃく、豆腐とおにぎりの担当です。こんにゃくは小さいク … 続きを読む
- 『お散歩日和り』 山子屋保育園暖かく、いいお天気の日が続いていますね。 お散歩に出るにはとてもいい気候です。 ひよこ組さんも歩くのが上手になったので、うさぎ組さんと手をつないで歩いてお散歩に出かけました! 手をつなぐのをいやがるか … 続きを読む
- 『カードゲーム』山の子LIVESライブズで近頃盛り上がっているのがカードゲームです。 定番のトランプやUNOはもちろん、ノイやトポロメモリーというゲームもルールを覚えて楽しんでいます。 ノイは足し算引き算をしながらゲームが進むので、 … 続きを読む
- 『遊びの工夫』 山子屋保育園運動会を初めて経験した子ども達。どの競技にも笑顔が見られ、とても楽しんでいました。 練習では出来なかったことが当日出来たりし、また一つ自信をつけ成長したのではないかと思います。 そんな子ども達が今とて … 続きを読む
- 『芋堀り』山子屋保育園今日は待ちに待ったさつまいもほりの日です! 朝から、「軍手とスコップ持ってきたよー」と流行る気持ちが隠しきれません。 春にみんなで植えたさつまいもは、種でもなくて、苗でもなくて、細い細い一本のつる。 … 続きを読む
- 『秋ですね』山の子LIVESやっと秋らしくなってきました。 今年の夏は暑い日が続いたので、なかなか外で遊ぶことができませんでした。 自治会館をお借りして、みんなでハンカチ落としやオセロゲームなどをして盛り上がりました。 涼しくな … 続きを読む
- 『実りの秋』山子屋保育園保育園の畑や果樹に実りの秋がやってきました! 今年はザクロがたくさんでき、実が開き食べごろになるのをまだかなと毎日見上げ、楽しみにしている子どもたちです。1歳児の子も指をさし、おいしそうなザクロを教え … 続きを読む
- 『運動会に向けて』山子屋保育園秋晴れの日差しがたっぷりと降りそそなか、毎日運動会の練習に励む、らいおん、ぞうぐみさんです。 逆立ち歩きは、しんどくてつらくて、足を下ろしたくなりますが、そこはぐっと我慢。その我慢の分だけ、歩みを進め … 続きを読む
- 『もう秋ですね』山子屋保育園暑い日、寒い日があり、気候が不安定な日が続きますね。 でも、外で遊ぶにはちょうど良い気候の日が増えて来ました。 外遊び大好きなうさぎぐみさん。 外行くよー!!と声を掛けると、いつもは「いやーーー!」と … 続きを読む
- 『8月誕生日ケーキ』山子屋保育園ふんわりと焼き上がったスポンジケーキに挟むのはよつ葉のイチゴジャム!素材を生かして作られているので着色料や保存料などは一切入っていません!なのでちょっと色は暗めですがその分味は格別です!
- 『秋を感じながら』山子屋保育園久し振りの遠足は、今年度初めてリュックを背負ってのおでかけです。 まだまだ残暑厳しく、外でお弁当を食べることは出来ませんが、リュックを背負うことで気分も変わるようで、3歳児と一緒に張り切って歩いていま … 続きを読む
- 『7月誕生日ケーキ』山子屋保育園お誕生ケーキはよつ葉の卵とバターをたっぷり使い、中にはバナナを挟んで飾りには旬のメロンをのせました! 隣にいる存在感抜群のキュウリは今が一番美味しいのでたくさん食べましょう☆
- 『夏の終わり』山子屋保育園朝夕が少しづつ過ごしやすくなってきましたが、今年の夏は暑さ厳しい日が多く、なかなか外遊びができないことも。 そんな中でも、室内で色水ジュース屋さんをしたり、ボーリング大会をしたりと、互いにお店屋さん、 … 続きを読む
- 『絵の具遊び』山子屋保育園今年の夏は暑さでなかなか外遊びが出来ず、プール遊びも数えるほど。 存分に水遊びとはいきませんでしたが、外に出られる日は、日陰で色水遊びなどを楽しみました。 ペットボトルの蓋に絵の具を付け、水の入ったボ … 続きを読む
- 『デイキャンプ』山の子LIVES夏休み最後に待ちに待ったデイキャンプへ行ってきました! この日のために宿題もしっかり終わらせた子どもたちです。 久しぶりのキャンプとあって子どもたちはワクワク。 心配していた天気も何とか大丈夫そうで、 … 続きを読む
- 『夏遊び』 山子屋保育園暑い日が続いていますが、涼しい時間帯を見つけて絵の具遊びを楽しみました。 以前子どもたちが動物に変身したい!と話し、どんな動物になろうか想像が膨らんでいたので、絵の具を出すと白い馬になる!黄色いキリン … 続きを読む
- 『絵本大好き』 山子屋保育園暑い日が続き、なかなか外で遊べない日が増えてきました。 うさぎ組さんは、指先が器用になり、洗濯バサミ遊びやひも通し、ストロー落としといった室内遊びもじっくりと集中して遊べるようになりました。 ひよこ組 … 続きを読む
- 『夏遊び』 山子屋保育園今日は絵の具遊びを行いました。畑から野菜や花、葉っぱを摘んで画用紙に置き、形を楽しみます。 この葉っぱいい匂いする。こっちは歯磨き粉の匂いする。あ、葉っぱに穴あいてる。とお喋りしながら紙に置いてみると … 続きを読む
- 『夏休み』 山の子 LIVES夏休みが始まり、朝から1日ライブズで過ごします。 せっかく時間があるので、オセロ大会をしたり雑巾を縫ったりと、普段とは違うことにも挑戦中です。 先日はプラネタリウムと動物園へ行ってきました。 今年度始 … 続きを読む
- 『夏祭りごっこ』 山子屋保育園3歳児クラスの子ども達と一緒に、ごっこ遊びを楽しみました。 お店は、かき氷に金魚すくい、輪投げに魚釣りがあります。 各お店を楽しんだら、カードにシールを貼ってもらいます。全てのお店をまわったら、最後に … 続きを読む
- 『アゲハ蝶』山子屋保育園お部屋で飼っていたアゲハチョウの幼虫が、大きな大きな成虫になり、元気に飛びたっていきました。 一番最初に飼い始めた生き物は畑のキャベツについていたモンシロチョウの幼虫でした。 残念ながら、成虫になるま … 続きを読む
- 『プログラミング』山の子LIVESライブズでは週に一度、3年生以上を対象にプログラミングの時間があり、 レゴブロックとタブレットを使い、数名のチームで毎回課題に取り組んでいます。 レゴを組み立てる時には、説明図案を見る人・レゴの部品を … 続きを読む
- 『触れ合い』山子屋保育園今年は梅雨明けが早く、日々暑さが厳しくなってきました。 子ども達の遊びも、水遊びが中心となります。 大好きな散歩とは、しばらくお別れです。 少し前、田んぼに水が入る頃に楽しんだ散歩では、水路の水に触れ … 続きを読む
- 『探検隊』 山子屋保育園6月は探検カードを持ってお散歩に出発しました。 探し物は、「アゲハチョウ、おたまじゃくし、アザミ、あじさい」です。 カードにはそれぞれの絵が描かれていて、見けられたら、その絵に丸を付けていきます。 一 … 続きを読む
- 『新しい遊具に挑戦』山子屋保育園テラスの工事が始まってから、トラックが来たり、ミキサー車来たり… 子ども達の興味をそそる働く車がたくさん来ていました! すぐ隣の部屋なので、毎日何かが変わるたび、興味津々で見ていました! そして、クラ … 続きを読む
- 『散歩』 山子屋保育園蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい! 梅雨の合間に散歩に出かけました。 行きでカミキリムシ発見! 見たい!触りたい!大きいねー 模様があるね。なんて名前かなー 帰って図鑑で調べようか … 続きを読む
- 『じゃがいも収穫』山子屋保育園大きく生い茂るたじゃがいもの葉が緑から黄色に変わり、収穫の時期を知らせてくれました。 畑の横を通るたびに、「じゃがいもの葉っぱ、大きくなってきたなぁ」「じゃがいも、きっといっぱいやで〜」と楽しみにして … 続きを読む
- 『大きくな~れ』山子屋保育園4・5歳児クラスが畑に苗を植える時に、少しネギを分けてもらいました。 りすぐみは植木鉢を使用し、ネギを育てることにしました。 一つ一つ丁寧に植え、子ども達それぞれのネギとなります。 誰のネギかわかるよ … 続きを読む
- 『春のお散歩』山子屋保育園5月にまたひとり新しいお友達が加わったひよこうさぎ組。 春の温かな風が吹くなか、近くへお散歩に出掛けました。 お友達と繋いでいる手が離れてしまったり、転びそうになったりしながらも、一生懸命歩いていまし … 続きを読む
- 『さくらんぼ狩り』山の子LIVES地域の方のご厚意でさくらんぼ狩りをさせていただきました。たくさんなっている赤い実に目を輝かせる子どもたち。脚立にのって。木の幹に登って。地面から手を伸ばして。実の色や形を見ながらよりすぐって採っていま … 続きを読む
- 『タマネギ収穫』 山子屋保育園新緑が眩しい5月の長い連休明け、畑では赤く色づいたイチゴや、紫色の花を咲かせたじゃがいもが子ども達を迎えてくれました。 「いちご、赤くなってたよー!でも、何かに食べられてたわー」と早速気がつき、報告し … 続きを読む
- 『春の散歩』 山子屋保育園4月は気候も良く、保育園周辺をいろいろ散歩することができました。 2歳児のリス組と手を繋いで行く散歩は、思い通りに歩いてくれないけど、引っ張ったら転けちゃうし、ゆっくりしてたら間がどんどん開いちゃう … 続きを読む
- 『外遊び最高!』山子屋保育園新年度が始まり一ヶ月がたちました。 子ども達も生活の流れがわかるようになり、新しいことにも積極的にチャレンジしています。 りすぐみになって水筒を持って来るようになったのですが、最初はお茶を入れるのにた … 続きを読む
- 『手作りおやつ』お誕生日会は手作りケーキ♪ 今が旬のあまーい苺を飾りにも、間に挟む用にジャムにもして使用しました。 ケーキの材料(薄力粉、バター、卵、砂糖、生クリーム)は全てよつ葉の物を使用しているので、全ての材料の … 続きを読む
- 『お散歩楽しい』 山子屋保育園新しい年度が始まりました! 新しいお友達を4名迎えました。 4月当初は泣き声が響いていましたが、新しいお友達も笑顔で登園してくれるようになりました! 暖かい日はお散歩にも出掛けました! まだ歩き始めた … 続きを読む
- 『お散歩日和』 山の子LIVES新1年生が加わり、毎日にぎやかに過ごしています。 1つ大きくなったことへの期待と不安もあるようですが、 今年度も学童でも実りのある時間となるよう過ごしていきたいと思います。 春休み中は毎日のようにお散 … 続きを読む
- 『お花見』 山子屋保育園進級して初めての散歩。 行きは大きいクラスに手を繋いでもらい、春を見つけながらのんびり歩きました。 公園までの道のりは鶯の鳴き声と桜、ユキヤナギ、小さく咲くスミレ。 お姉さんお兄さんの話を聞きながら歩 … 続きを読む
- 『春の風』 山子屋保育園4月1日、いよいよ進級式の日。らいおん組6人、ぞうぐみ組8人でスタートしました。 朝の会では一人ひとり自己紹介。好きなこと、苦手なこと、がんばりたいこと。プールが好き、体操が苦手、跳び箱を頑張りたいな … 続きを読む
- 『卒園』 山子屋保育園3月の晴れた日、山子屋保育園を5人の子どもたちが巣立っていきました。跳び箱が大好きだった子、友だちと一緒に何かを作る事が大好きだった子。苦手な野菜が食べれるようになった子。 保育園生活のなかで、泣いた … 続きを読む
- 『楽しい行事』山子屋保育園今年度も終わりを迎えようとしています。 昨年度は出来なかった行事に参加し、楽しむ子どもの姿が見られたのはよかったです。 大きな行事でもある、育ちの発表会や卒園式も、無事おこなうことが出来ました。 2月 … 続きを読む
- 『発表会』 山子屋保育園今年度も、いろいろな規制の中での行事が続きましたが、考えたり、感じたり、得るものもたくさんありました。子どもたちは今を精一杯たのしんでいます。 2月にあった発表会ごっこを当日見ていない小さいクラスに披 … 続きを読む
- 『春の訪れ』 山子屋保育園気持ちのいいお天気の中、ひよこ、うさぎ組さんと一緒に春探しに出掛けました。 「あっ、おはながさいてるよー」 言われたさきに目をやると、かわいい梅の花が枝にちらほら咲いていました。 みんなで見上げている … 続きを読む
- 『お散歩にいっぱい行きました』山子屋保育園温かい日が多かった3月。 ひよこぐみさんも大型バギーに乗って、一庫散策や近所の公園などたくさんお散歩に行きました! 梅の花がきれいに咲いていたり、友達と一緒にすべり台を滑ったり… 歩くのが上手になって … 続きを読む
- 『誕生日会』山子屋保育園毎月楽しみにしている誕生日会メニュー♡ 今月は子ども達も大好きなカレーにこれもまた子ども達が大好きなハンバーグをのせました! カレーはルウから手作り。安全な材料を使い、野菜たっぷり溶け込んだオリジナル … 続きを読む
- 『節分』 山子屋保育園今日は節分でした。 給食は鰯の塩焼きとのり巻き。 みんな静かに食べられたかな!? 鰯の塩焼きは骨付き。 年長になると骨から身をほぐして食べるのも上手になりました。 みんな完食してしっかり鬼退治できまし … 続きを読む
- 『そろばんの時間』山の子LIVESライブズでは毎日そろばんや学習に取り組んでます。 難しく感じたり面倒に思ったりすることもありますが、それでも毎日取り組むことで習慣化し、達成感や自信へと繋げていく姿が見られます。 年度末が近づき目標を … 続きを読む
- 『すくすく大きく!』山子屋保育園良い天気が続き、おひさまの当たるところは暖かいなぁ!と感じる日も増えてきました! 11月、12月に新しく迎えたひよこ組さん達も、日に日に出来ることが増え、みんなどんどん大きくなっています。 入園当初は … 続きを読む
- 『豆まき』 山子屋保育園2月3日の節分の日、豆まきごっこをしました。 みんなのお腹の中には、泣き虫オニ、おこりんぼオニ、いる?と尋ねると、 「いてへんでぇ〜」 「えーん、えーん、ないてるオニいてる」 「かわいいオニさんいるよ … 続きを読む
- 『金柑』 山子屋保育園園庭の金柑が沢山生りました。 これ黄色い! デッカいの見つけた! 回したら簡単に採れるわ〜 とみんなでワイワイ言いながら収穫していたら、、、わっ!蝶のサナギ発見!! ずっと前に葉っぱ食べてた幼虫がこれ … 続きを読む
- 『雪遊び』山子屋保育園寒い日が続きますね!! 保育園にもたくさん雪がつもりました! 部屋の中から外を見つめて 「雪ー!雪ー!」「お外で雪触りたい!」と窓に張り付いていた子ども達です。 いざ雪遊び!! でも、冷たくて触らない … 続きを読む
- 『コマまわし』山子屋保育園新年が明け、寒い日も多いですが、子ども達は元気いっぱい! 今年初めて雪の積もった日には、氷を探したり、可愛い雪だるまを作ったりして楽しんでいました。 初釜にも参加。 抹茶とお菓子をいただき、特別な空間 … 続きを読む
- 『足あと』 山子屋保育園朝から深々と雪が降り続いていました。 「ずっとふってる!」 「まだふってるよ〜」 見る見るうちに、園庭がふわふわの雪の絨毯に。 「やったぁー!!」 お部屋から元気いっぱいに飛び出して行ったかと思うと、 … 続きを読む
- 『冬休み』山の子LIVES冬休みは年末年始が休園になるので、みんなで過ごすのは思いのほか少ないです。 年内最終日と年始めには、近くの神社へお礼とご挨拶に行きました。今年もみんなが元気に過ごせますように。 凧上げにも行きました。 … 続きを読む