『夏野菜』山子屋保育園

春、種子を蒔いた夏野菜が元気に育ちました。

これなんの種?黒いな、臭いがする、ちっちゃくて硬いと種を比べながらトマト、ピーマン、バジル、オクラの種を蒔きました。

毎日当番が水やりしてぐんぐん大きくなった野菜。ディキャンプ、お泊まり保育でピザを作ろうと楽しみにしていた野菜が収穫の時を迎え喜ぶ子どもたち。

トマトはそおっと採って、ピーマンに穴あいとる!虫おるんかな?オクラかたい、、、無理やハサミにしよう。バジルいっぱいや、どれ採る?にぎやかに収穫をすると今度はタライに入れ水洗いします。

こぼさんようにこっち持っとくわ。手で押さえとかな落ちるわ。優しく洗わなあかんな。子どもたちは声をかけながら野菜を洗い給食室へ運びました。

お泊まりまでの間毎日収穫した野菜は給食で振る舞われます。小さいクラスの友だちも食べてくれるかな?ピーマン嫌って言わず食べるかな?そんな心配もしていましたが、その日の給食のピーマンのきんぴらの美味しかったこと!!美味しい!とみんなが口を揃えて言っていました。

猛暑が続き畑に出る時間も限られ、野菜を育てる大変さまでは感じることが出来ませんでしたが、自分で育てた野菜を大事に頂く収穫の喜びをみんなで分かち合う経験ができました。